よくある質問:胃内視鏡検査(胃カメラ)
どんなときに胃内視鏡検査を受けたほうがよいですか?
胃がんや食道がんなどの早期発見を目的とした場合、まだ1回も受けたことがない方は、年齢に関わらずまずお受けすることをおすすめしています。また、どのような症状があるときに受けたほうがよいかは、ホームページに記載しておりますので、ぜひご参考にしてください。
胃内視鏡検査(胃カメラ)は保険が適用されますか?
症状があったり、健診で精密検査が必要になった場合など、医師が必要と認めた検査については基本的には保険が適用されます。患者様が検診を希望をして胃内視鏡検査を実施する場合は自費となります。
胃内視鏡検査はいくらですか?
基本的に健康保険の適用で受けていただけますので、検査費用は全国一律で、負担割合は1~3割となります。ホームページに保険適応での負担割合別の料金表がありますのでご参照ください
昨日からお腹が痛いです。胃カメラの当日予約は可能ですか?
予約の枠に空きがあれば、直前の内視鏡検査予約も可能でwebからでもご予約が可能です。予約が定数になっている場合でも、緊急対応が必要だと判断した方については極力対応しておりますので、まずはご連絡下さい。ただ、午後以降になりますと対応が難しくなることがありますため、早めにご連絡下さることをおすすめします。近隣のクリニックからのご紹介患者様も柔軟に対応しております。
胃の調子が悪く、排便が黒いので診察してほしいのですが、食事をして来院してもよいですか?
黒い便は消化管出血の可能性があり、緊急で内視鏡検査を行う必要があるかもしれませんので、 食事はとらずに来院ください。水とお茶は飲水可能です。
かぜで体調が悪いのですが、胃内視鏡検査は受けられますか?
症状がそれほどひどくなければ可能ですが、咽頭痛が顕著な場合などについては延期して頂くことがあるため、最終的な判断は医師がします。ご不安な点があればご相談ください。
頭痛持ちなのですが、内視鏡検査前に頭痛薬は飲んでも大丈夫ですか?
頭痛がでた場合に、お手持ちの頭痛薬はすぐに服用して構いませんが、できるだけ検査2時間前までに多めの水と一緒に内服してください。ただしバファリンは血液をサラサラにする成分が入っているので検査前に内服することはおすすめできません。日頃頭痛がでやすい方は、念のため検査日にはご持参いただくことをおすすめします。
妊娠中ですが、胃カメラは受けられますか?
当院では対応できませんため、産科の主治医の先生とご相談下さい。
授乳中ですが、胃内視鏡検査(胃カメラ)は受けられますか?
可能です。ただし一時的な断乳が必要な場合があります。詳しくは受診時にご相談ください。
血液をサラサラにする薬を服用していますが、胃内視鏡検査(胃カメラ)は受けられますか?
抗血小板薬や抗凝固薬の内服を継続したままでも検査できます。ただし内容によっては生体検査ができないことがありますので、検査前に事前に医師にお伝えください。
認知機能の低下しているひとに対しては、胃内視鏡検査(胃カメラ)は行っていますか?
認知症をお持ちの方への内視鏡検査は、当院では行っておりません。安全のため、病院での検査をおすすめしております。
車いすのひとには、胃内視鏡検査(胃カメラ)は行っていますか?
お体に不自由をお持ちの方への内視鏡検査は、当院では行っておりません。安全のため、病院での検査をおすすめしております。
胃内視鏡検査(胃カメラ)の予約をしているが、同時に腫瘍マーカーの採血もできますか?
腫瘍マーカーは癌と診断がついていないと保険適応にはなりません。
ピロリ菌の除菌を希望しています。他病院で以前に胃内視鏡検査(胃カメラ)をやった場合でも、再度内視鏡検査が必要ですか?
半年以内に受けた胃カメラの結果をお持ち頂き、慢性胃炎の所見があることを確認した後、ピロリ菌感染診断が陽性であれば除菌治療は可能です(半年以内は、日本消化器病学会の見解をもとにしています)。
胃カメラを9時から14時の間の時間に予約しました。食事やお薬はどうしたらよいですか?
【食事について】 検査前日の夕食は20時までにおすませ下さい。 検査当日の朝食は摂らないでください。 来院されるまで、水分はいつもより多めにとって下さい(水・お茶・スポーツドリンクなど)。 【お薬について】 朝の内服薬は検査の3時間前まで6時までに服用してください。 ただし、糖尿病の治療薬とインスリンは検査当日の朝は中止して下さい。
胃カメラを14時以降の時間に予約しました。食事やお薬はどうしたらよいですか?
【食事について】 検査前日の夕食は普段通りで構いません。 検査当日の朝食は7時までにおすませ下さい。内容は固形物を避けて、流動食を半量程度にしてください。 検査当日の昼食は摂らないでください。 来院されるまで、水分はいつもより多めにとって下さい(水・お茶・スポーツドリンク)。 【お薬について】 検査当日の朝の内服薬は内服して下さい。 昼の内服薬は中止して下さい。安全性を考慮して、70歳以上の方や、心臓・脳血管などに持病がある方、糖尿病で治療中の方などについては午前の検査をおすすめしております。詳しくはお問合せください。
胃内視鏡検査を受けるときの持ち物はありますか?
健康保険証(お持ちでない方は身分証明証)、診察券(お持ちの方)、薬手帳(お持ちの方)、紹介状(お持ちの方)、検査関連書類(お持ちの方)を持参して下さい。また事前診察があった方につきましては、同意書と問診票もお持ちください。
胃内視鏡検査を受けるときの服装で注意することはありますか?
横になり、胃に空気を入れて観察しますので、お腹まわりがきつくならないような楽な服装でご来院されることをおすすめ致します。装飾品や貴重品はお持ちにならないようにしてください。
痛みを感じることなく胃内視鏡検査を受けられるのは本当ですか?
検査時に用いる鎮痛・鎮静薬に対する反応は人により異なることがありますが、個々人に適した適量の鎮痛・鎮静薬を使用することで、眠っている状態で検査を受けることができますから、ほぼ全ての方が苦痛を感じません。当院では、がん専門病院や内視鏡治療のハイボリュームセンターで内視鏡検査・治療の研鑽を積んできた内視鏡専門医・指導医・評議員が、安全に配慮しつつ丁寧な検査を行っています。
検査終了後はどれぐらいで帰宅できますか?
検査終了後、鎮静剤を用いた検査の場合には、完全に覚醒するまで1時間ほどお休みいただき、その後に画像をお見せしながら結果の説明を行っております。お目覚めの状態により異なりますが、帰宅までは1~2時間程度みてください。
胃内視鏡検査後の生活で何か制限はありますか?
鎮静剤をした内視鏡検査(つらくない内視鏡検査)の場合は、終日運転(自動車、二輪車、自転車)ができなくなります。激しい運動や長風呂、サウナなどもおすすめできません。脱水症状を起こす場合がありますので、こまめに水分補給を行うようにしてください。
内視鏡検査後に車やバイク・自転車の運転はできますか?
病理検査の結果を電話やメールで確認することは出来ますか?
ご来院が難しい場合には指定する期間にお電話頂ければ電話再診が可能です。メールによる結果のお伝えは、厚生局により推奨されないとの回答がありましたため、できません。
次回はいつ胃内視鏡検査を受ければよいですか?
検査後に状態を確認した上で、推奨される検査間隔をお伝えします。たとえば、ピロリ菌に関連する胃炎がある場合には、除菌後であっても1年後をおすすめしています。